サイトマップ
プライバシーポリシー
診療日程 アクセスマップ お問い合わせ ホーム



道北口腔保健センター研修会

第1回道北口腔保健センター研修会が、平成23年4月9日に旭川歯科医師会3階視聴覚室にて行われました。研修内容は、「カルテ・レセプト勉強会」で当センターに来院する患者さんの保険やカルテの記載についての必要事項の確認をしました。参加者はセンター運営委員とセンタ職員その他関係者です。講師は、旭川歯科医師会 国保担当の八重樫先生をお招きし活発な質疑応答が行われ当初予定していた時間を延長して行われました(文責 薮下吉典)

2011.6.5[日]

障がい者歯科診療協力衛生士のための勉強会―ベーシックコース及びアドバンスコース―

平成23年4月23日に道北口腔保健センター診療所内にて障がい者診療のための研修会が開催されました。障がいをお持ちの患者さんへの対応は、基本的に健常の患者さんと変わりません。当センターではカルテの記載は、統一されていますが、各患者さんの特徴(各疾患、性格その他)、治療方法などについては、個々の患者さんに対応しています。今回は、障がい者歯科診療において協力して頂く歯科衛生士さんにトレーニング・診療内容の確認についてでした。今後の診療に役立てセンターや会員の歯科診療所にて研修の成果を役立つことでしょう。(文責 薮下吉典)

2011.6.4[土]

道北口腔保健センター摂食・嚥下リハビリテーション育成事業研修医認定

平成23年3月12日道北口腔保健センターにて2年間の研修期間を経て研修終了とさらに認定医について表彰式がありました。対象者は、道北口腔保健センター摂食・嚥下リハビリテーション部門担当医ならびに研修医でした。日頃の診療にさらに研鑽し地域での活躍に期待いたします。

2011.6.3[金]

木下憲治教授就任記念講演開催

平成22年7月24日(土)ロワジールホテルにて木下憲治先生(北海道医療大学心理科学部言語聴覚療法学科教授)が「これからますます増える嚥下障害」と題して御講演されました。木下先生は、摂食・嚥下リハビリテーション、障害者歯科診療を軸としてご活躍されており、また平成13年3月より道北口腔保健センター摂食・嚥下リハビリテーション診療の指導医として多大な貢献しておられ現在も継続した指導に当たっております。

講演は、これからの高齢者への嚥下障害(飲み込み障害)、誤嚥性肺炎、窒息など様々な問題提起をされました。150名の医療関係者が集まり大変有意義な講演を拝聴しました。

2011.6.2[木]

〒070-0029 北海道旭川市金星町1丁目1番52号 TEL/FAX 0166-22-2290
Copyright (C) 2006 道北口腔保健センター All Rights Reserved.